短歌

〜短歌〜




言霊の 幸(さき)わう国へ いま一度

               参社の帰路に 咲く帰り花



山眉の 撓(たおり)に零(こぼ)る 初明かり

         清雅の息吹 垢離(こり)を掻きける




春されの 川面に揺れる 水の綾

             誘う金波に魚(いお)も巣離れ



有為の世に 踵びすを挙ぐる 色姿   

              花の雫に 亡国の音(おん)





暗香に 袂を引かれ 仰ぎ見つ

                  名残の雪に 滲む紅梅



一閃と 屠(ほふ)る痛みを 日並べて

          割物(われもの)越しに 徒然わぶる


      






春愁う 花の心を 彩(だ)み返し

             偲ぶ縁(よすが)に 薄紅の風



にほひ来る 風をしるべに ながむれば

               袖をつらねて あそぶ白蓮



恥じらいの 紅き面(おもて)に 白粉(しろこ)塗り

               笑む海棠に 風のささめき




清冽の 水の間に間に 魚紋(もじり)揺れ 

             山女の指揮に 謳うせせらぎ






朝東風の 辺(へ)ろに香かえる 沈丁花

        宜春(ぎしゅん)に戯れる 小花の花神



さ丹(に)つらう 君を煽りて 花篝(はなかがり)

           かさねてにほへ 今日のかたみに



水も狭(せ)に 現当眺め 花筏(はないかだ)  

             往く時さえも  ただほひろかに



蒼天に ぶめく小蜂が 野に遊び

                うらうら踊る 糸遊に融け



おぼろげな 記憶で復習(さら)う 麦笛が

               童歌となりて 碧羅の空へ



新緑に 跳ねる光りが 輪を描き

              木陰に揺れる 青丹の風車



高空(たかそら)に 飛行機雲の 吹き流し  

    若子(わこ)の笑声(えみごえ) 天路を翔けり



金雀児(えにしだ)の 花咲き撓(おお)る 庭先の

                 吹き舞う風に 夢虫の影








七変化 もごよう蝸涎(かせん) 絵薬に

              ひときわ青く 散光に映え



初空に 湧き立つ雲が 夏を呼び

              ツイ と首上げ 咲く迎陽花



傘を閉じ 雨の香りに噎(む)す軒に   

            仄かに混じる 風蘭の香(こう)



思いの火 胸のうちより 立ち昇り

       蛍火(けいか)に変えて 付きまとう宵



青天に むくと照り合う 鼬雲(いたちぐも)

          睨み競(くらみ)に 水さす白雨



雷神も 茹だる暑さに 思い倦(う)み 

               涼を求めて 水際に降り



高光る 日に映え揺れる 紅うちわ  

       眺めるほどに また懸想(けそう)だち



燐の香に かえらぬ人の 指先を 

              思い恋う間に 手花火きえぬ



夕蝉の 鳴き交う庭に 水を打ち 

    束間(つかま)の静に 心遊(こころすさび)ぬ





移ろへる 心ひとつも 染め余る 

                 色を宿して 雨に咲く花



白南風の 空に鳴り満つ 天籟(てんらい)に

            枯朽(こきゅう)の草も蛍を夢む



思いの火 胸のうちより 立ち昇り

         蛍火(けいか)に変えて 付きまとう宵



蝉吟に 暁夢を覚ます 明烏(あけがらす)

        急いてかか鳴く 栃麺棒(とちめんぼう)



時を止め 光に融ける 夏休み

              明日という日は 帆影の先に









散りてなほ 濃き紫の野牡丹に

             風秋なりと 歌ひたれども



夕間暮れ 揺れる穂波を 追う案山子

           文字絵の顔も 得意げに見え



ひおむしが 有為の境で 玉かぎる

              空おぼめきの 月の鼠よ




徒然に 二空の満月(つき)と 語らいて 

            ひとり手酌の 秋の夜長よ



秋の蝶 そよ吹く風に 身をまかせ

         忘我の果てに 上天の境(きょう)



金風に 揺れてかがよう 碇星(いかりぼし)

     悔悟の歔欷(きょき)か 狗賓の笑みか



丹桂の にほふ夕べの悲しきに

          かへりこぬ日を 夢になさばや



風人の 歌を肴(さかな)に 酔心地 

       雨夜(あまよ)の月も 哀れ添いけり



満山の 紅葉に秘する 下思(したおもい)

         よたたに燃えて 闇まで染めぬ



思ひいづるときはの山の梢さへ

            紅くそめなす 秋の夕暮れ



秋実の 迷路の先に 七竈(ななかまど)

  神の灯りに 魑魅(ちみ)の嬌嗔(きょうしん)



黄昏に 銀杏落葉の 八重畳

            足踏み止めて 来し方眺む


朝凍(あさじみ)の 利休鼠に 朱を刷いて

        きと誘(おび)かるる 垣の山茶花



立ち渡る 薄紅色の むら霞

            朝行く月も  名残惜しめり


  



朝まだき 霧の帳(とばり)を 揺すぶりて

       鳴きしきりつる 莎(すげ)の鶏(にわとり)



夕暮れの 緋(あけ)に合え照る狐花

          燃ゆるおもいひを たれによすらむ



葉を落とし 霧の迷いに 伏す我の 

            虚(うろ)に差し込む 数多の光



行き合いの空に仄(ほの)めく ひおむしの  

               もの儚げに 瑠璃に色へて



愛(は)しきよし 真赤(まあか)に燃ゆる 道の辺に

           けそりと笑(え)まう 白曼珠沙華



澄み昇る空の鏡(かがみ)が秋色を

          千重(ちえ)に映して思い寄らまし



落穂食(は)む 旅鳥達の 無事祈り

               仰いだ空に 余波の愁雲



藍玉(あいだま)の光に舞ひし 秋桜 

        遠き海彼(かいひ)の 空に似たれば


ほに出でて こぬ人まねく花すすき

            風よりほかに 見るひとぞなき



甜酒(たむさけ)に ほっとり紛れた そぞろ寒

               後の今宵も 微かに潤む



水の面(も)に 瀬越しをかける 川嵐

         悶え果てぬる 真緋(あけ)の一葉



秋の夜に 思い巡らせ 片眠(かたねぶり)

                 瞬く星が 照らす衷心



小春日と 和(にき)ぶ子猫に 招かれて

黒甜郷(こくてんきょう)に 心弛(こころた)ゆらん



冬ざれに 踊る六花(りっか)も 燃え焦がれ

  猩猩木(しょうじょうぼく)の 緋(ひ)に沁み返り



霜の縦(たて) 月露の赫(かが)を 透かし織り

            冷やつく指に 染(し)むる玄冬




初氷 突付いてみよか 止めようか

                子犬も惑う 朝の逍遥



風道の 木の葉時雨に 揺曳(ようえい)と

惜世(あらたよ)眺む 末(うれ)の虚蝉(うつせみ)