秋の口



秋に雨がささらいで 音鳴く声にも似た響き

夜半(よわ)の寝覚(ねざめ)に色無き風が

情(こころ)恋しと吹き頻る


枯葉(こよう)に くろろが潜り込み 

時のしじまで雨隠れ

幾ら待てば晴れるのか 

朽葉色した胸のうち


とてもかくても 

手裡にあるのは何首烏玉(かしゅうだま)

時は戻しも 伸ばせもできず 

夢想の中で揺れ動く


なにやら いよいよ 忍び寄る  

蕭殺(しょうさつ)の気に託(かこつけ)て

吐納(とのう)を宥(なだ)め振り放(さ)け見れば 

雲の切れ間に 

覗く紫微垣(しびえん) 碇星(いかりぼし)


沁みる夜気を横豎(おうじゅ)に見立て

秋にひとり思い戯る






【くろろ】昆虫のカマドウマ、エビオコオロギのこと
【何首烏球】何首烏芋(かしゅういも)の塊茎。昔これを煎じて飲んだ人が
100歳を過ぎても髪は黒く、子供を作ったところから、その人の名がついた
白髪や脱毛に効果のある生薬として有名
【蕭殺】秋の末の、非常にものさびしいさま
【吐納】腹中の悪い気を吐き出し、清新の気を吸い込むこと
【紫微垣】古代中国の天文学で、天を三垣(えん)、二十八宿に分けた三垣の一つ
【碇星】カシオペア座
【横豎】横と縦  横は空間的拡がり、豎は時間的拡がり  空間と時間