|
【雲居の空】雲の浮かんでいる空。大空の高み。遠く離れた場所・世界。 【桜人(さくらびと)】桜の花をながめる人。桜狩りの人。花見人。 【睡花(ねむりばな)】花海棠の異名。 【零桜(こぼれざくら)】満開になって散る桜の花。また、その模様。 【消閑(しょうかん)】ひまつぶし。退屈しのぎ。 【古語(いにしえかた)り】昔話。古い物語。 【海棠(かいとう)】花海棠。桜によく似たバラ科の落葉低木。 【花和尚(かおしょう)】水滸伝の怪僧・魯智深。酔拳の使い手。 背中に花の刺青がありこう呼ばれる。 刺青は牡丹や桜という説もあるが、北斎画の「新編水滸画伝」では海棠の花で、 後に桜の花などを散した刺青に変ったと言われている。 水滸伝の水滸は元は水の辺りという意味。 【咲き懸かり】花が咲いて、ある物の上におおいかかる。かぶさって咲く。 【世塵(せじん)】世の中のわずらわしい雑事。世の俗事。俗塵。 【締笑(しめわらい)】声をひそめて笑うこと。忍び笑い。 |