玲瓏〜玉もゆららに〜


空(うつろ)に響く万籟(ばんらい)が

彼面此面(おてもこのも)に魂(たま)を振り

砂の波間に斎種(ゆだね)蒔き

心もけやに思ほゆる


千重に百重に寄せる波

棘(いばら)の尖(とがり)は珠と散り

燮和(しょうか)のあとに花が咲く


初花(ういばな)常花(とこはな)忘花(わすればな)

麗らに咲き継ぐ花見れば

心思(うらも)う君も かもかくも

にふぶに咲(え)みて下さりましょう





【玲瓏】玉などの透きとおり、明るく光り輝くさま。
金属や玉などが触れ合って冴えた音で鳴るさま。
【空】虚・洞とも。中身がなく、からっぽのこと。
また、その箇所。うろ。うつお。
【万籟】籟は、ひびき、声の意。自然の万物が風に吹かれて鳴る音。
風の音。衆籟。
【彼面此面】おちおも(遠面)このおもの変化。あちら側と、こちら側。
彼方此方。あちらこちら。
【砂の波】娑婆の省略字「沙波」の訓読み。この世。現世。
【斎種】豊穣を祈り斎(い)み清めた種。祭事を行って苗代に蒔く稲の種子。
多くの種子の意。
【けや】異(け)に状態を示す接尾語「や」の付いたもの。
際立って鮮やかななさま。けざやか。
【思ほゆ】自然に思われる。独りでに思われてくる。
【千重に百重に】幾重にも幾重にも。
【珠】玉・球。魂(たま)と同語源。具体的に象徴するもの。
水の玉の意で、露、水滴、または涙など
【燮和】やわらげ治めること。陰陽などを調和させること。燮理。宰相の職。
【心思う】心思(うらおも)うの変化。心の中であれこれと思いめぐらす。
【かもかくも】ともかく。あれもこれも。どのようにでも。かにかくに。
【にふぶに】にこにこと微笑むさま。