晩  景



七つ下がりの風通り

透かし模様の薄絹に

囁(つつめ)く日射が

なだらかに滑り・・・・


疾(と)うの昔に置いてきぼりの

ブリキの箱で ひしめく玉が

熱の籠った鋪道を走り

鳴く蝋石の跡を追う


虹色の影を惜しむ間に

桑楡(そうゆ)日暮れて帳(とばり)を下ろし

爛柯(らんか)の名残も掻き消えて

斜陽が煽る草いきれ 


彼方の路傍に残された

見過ごす程の足跡に

切ない笑いが くつつと ひとつ

道行き摺りに また ひとつ





【七つ下がり】午後の四時を過ぎた頃。
【風通り】部屋などに風が吹き通ること。また、その程度。
【桑楡】桑と楡の木。または一般に樹木を指していう。
西日の影が樹木の上に
かかっていることから夕方の日影。夕方。夕暮。
転じて人生の晩年や死期をたとえていう。
【爛柯】王質というキコリが森で、童子が碁を打つのを見ていて
時を忘れ、気付いた時には斧の柄は腐り、帰ってみれば当時の人は
誰もいなかったという故事から囲碁の別称。
また、囲碁に耽り時の経つのを忘れる事。
転じて、遊びに時を忘れて夢中になる事。
【道行き摺り】道の途中で行きあうこと。通りすがり。