祭囃子


高天に 先立(さきだ)ち渡る笛の音(ね)に

つられて響く 馬鹿囃子


浮かれ拍子に 浮気酒

燥(はしゃ)ぐ半被の裏側に

しとと張り付く やるせなさ


釣り合い人形 左右(そう)に揺れ

昔者(せきしゃ)と来者(らいしゃ)が行き交じり

渡御(とぎょ)を遊戯(ゆげ)する 頑是無さ


木偶(でく)の人形 影向(ようごう)の音(ね)に

目垂顔(めだれがお)して しゃちこばり

傀儡回(くぐつまわし)の 不甲斐なさ


暮天(くれてん)の 帰路に幽かな鉦(かね)響き

狸囃子の 鎮魂(たましずめ)




馬鹿囃子】祭礼で山車などの上ではやされる囃子。
にぎやかで活気に富む囃子。
【浮気酒】浮かれて飲む酒。
しとと】はなはだしく濡れるさま。びっしょり。ぐっしょり。じとじと。
釣り合い人形】やじろべえのこと。
昔者】過ぎ去った年月。むかし。いにしえ。昔日。昔時。
【来者】後から生まれてくる未来の人。後進。
先のこと。将来のこと。未来。
渡御】神輿(みこし)が進むこと。
木偶人形】あやつり人形。くぐつ。てくぐつ。
目垂顔】卑怯な振る舞いをする時の顔つき。
弱みにつけ込みつけあがった顔つき。
しゃちこばる】いかめしく構える。威厳をつくる。
からだをこわばらせる。
傀儡回】人形つかい。
狸囃子】どこからともなく聞こえてくる祭囃子。
狸が囃子をまねて打つ腹鼓。
鎮魂
魂を落ち着かせ鎮めること。